2017年10月07日
秋の味覚
新しい「あきづき」の
のぼりは色鮮やかでいいすね

近藤果樹園では今
あきづき梨を販売しております。
秋のフルーツもこれからです

2017年09月21日
落ちない梨
今回の台風では、
沢山の梨が落ちてしまいました

1年間大事に育てきた子達が、
美味しく食べてもらえなくて、すごく残念です。
それでも一生懸命、
落ちずに残ってくれた子たちもいますので、
どうぞよろしくお願いします

2017年08月22日
幸水梨のおいしい時期
「幸水」梨の
美味しい時期がきました!

甘くて、みずみずしい
旬の幸水梨を
味わっていただけると嬉しいです。
美味しい時期がきました!
甘くて、みずみずしい
旬の幸水梨を
味わっていただけると嬉しいです。
2017年06月28日
久しぶりの・・・
久しぶりの更新です
これから少しづつですが、
色々な事を紹介していきたいと思います!

今年咲いた、梨の花。
綺麗だったので、写真に残しました。
今は梨の実になり、
大きく成長している途中です!

これから少しづつですが、
色々な事を紹介していきたいと思います!
今年咲いた、梨の花。
綺麗だったので、写真に残しました。
今は梨の実になり、
大きく成長している途中です!
2013年10月03日
新米フェアー
今週5日は夢農人マルシェ「新米フェアー」です。
大橋園芸さん、mama’s農園さん、もものみせさん、はっぴー農産さんの
おいしい新米が一同に集まります。
楽しみ~
うちは今日から稲刈りでした。

多くは栽培していないので、
二条刈りのコンバインでコツコツやってます
明日もがんばるぞ~
大橋園芸さん、mama’s農園さん、もものみせさん、はっぴー農産さんの
おいしい新米が一同に集まります。
楽しみ~

うちは今日から稲刈りでした。

多くは栽培していないので、
二条刈りのコンバインでコツコツやってます

明日もがんばるぞ~

2013年09月19日
台風被害
今回の台風18号は予想以上に風も強かったです

ブルーベリーの木も倒れてしまい
防草シートもめくれてしまった
梨の実も・・・

台風前でもまだ熟期がきていないものは
収穫したくなかったので
そのままにしたら落ちてしまった
悲しいけどしかたがないかな
でも救いは台風の風にも耐えてくれた
梨の木に実はまだまだなっていてくれる。
そんな台風にも落ちなかった
強くて熟している梨の実を
今度のマルシェに持って行きますね

ブルーベリーの木も倒れてしまい
防草シートもめくれてしまった

梨の実も・・・

台風前でもまだ熟期がきていないものは
収穫したくなかったので
そのままにしたら落ちてしまった

悲しいけどしかたがないかな

でも救いは台風の風にも耐えてくれた
梨の木に実はまだまだなっていてくれる。
そんな台風にも落ちなかった
強くて熟している梨の実を
今度のマルシェに持って行きますね

2013年09月16日
風つよい
だんだんと台風が近づいて来たよ
今の時期は他より落ちやすい豊水梨だから
梨の実たちは大丈夫かな?
いつも通りの収穫だけしかしないので、
あとは祈るしかない
それと今日はこのあと梨ジュースを作ってもらう為に
台風前に収穫した梨をトラックに積んでいくけど
昼からなら収まってくれるかな??

今の時期は他より落ちやすい豊水梨だから
梨の実たちは大丈夫かな?
いつも通りの収穫だけしかしないので、
あとは祈るしかない

それと今日はこのあと梨ジュースを作ってもらう為に
台風前に収穫した梨をトラックに積んでいくけど
昼からなら収まってくれるかな??
2013年08月31日
レモン梨!?

この梨は酸味が多くてスッパイ味で、
見た目もレモンぽいから
勝手に
「レモン梨」
って命名しました。
本当の品種名はツーリーという名前です
すっぱいもの好きにはたまらない一品かな

2013年08月29日
特あま
8月より梨の収穫と
直売所での販売をしていますが・・・
今年の幸水は特に甘い!
焼けるほどの暑さの中
頑張って成長してくれたからこそかな

直売所での販売をしていますが・・・
今年の幸水は特に甘い!
焼けるほどの暑さの中
頑張って成長してくれたからこそかな


2012年08月16日
暑いな〜
暑い日が続きますね。
直売所の中は風通しが
イマイチなので外より暑い。
ちょっと動いただけで
汗が出てくるよ
来てくれるお客さんも
きっと暑いだろうな
このままではマズイ!
と思い対策しました!!
明日その写真をのせますね
直売所の中は風通しが
イマイチなので外より暑い。
ちょっと動いただけで
汗が出てくるよ

来てくれるお客さんも
きっと暑いだろうな

このままではマズイ!
と思い対策しました!!
明日その写真をのせますね

2012年08月15日
2012年01月27日
花芽と葉芽
今回は剪定の記事に関連して・・・
梨の木には花芽と葉芽があります。
字のごとく花が咲く芽と葉っぱしか出ない芽です。

↑花芽

↑葉芽
どっちでもいいのでは?と思います??
でも花が咲かないと梨の実ができないので大変
なので、剪定で芽を見分けて作業します
もし近くに梨園があったら探して見てください
梨の木には花芽と葉芽があります。
字のごとく花が咲く芽と葉っぱしか出ない芽です。

↑花芽

↑葉芽
どっちでもいいのでは?と思います??
でも花が咲かないと梨の実ができないので大変

なので、剪定で芽を見分けて作業します

もし近くに梨園があったら探して見てください

2012年01月17日
チョキチョキ
よく
「冬は仕事が暇でいいですね」って
言われる事があります。
もしそうだったら好きな雑貨を見たり、
いっぱい旅行に行くんだけど・・・
残念!
そんな事は無いです
というわけで冬のお仕事を紹介したいと思います
今回は「剪定」
梨の木の枝をそのままにしておくと
新しい枝や花芽がでなくなり
来年以降に実がうまくつかなくなってしまいます。
なので必要な枝だけを残して切ってしまいます。
こんな感じに↓
切る前

切った後

まるで美容師になったつもりでチョキチョキ
だいぶすっきりしたかな
「冬は仕事が暇でいいですね」って
言われる事があります。
もしそうだったら好きな雑貨を見たり、
いっぱい旅行に行くんだけど・・・
残念!
そんな事は無いです

というわけで冬のお仕事を紹介したいと思います

今回は「剪定」
梨の木の枝をそのままにしておくと
新しい枝や花芽がでなくなり
来年以降に実がうまくつかなくなってしまいます。
なので必要な枝だけを残して切ってしまいます。
こんな感じに↓
切る前

切った後

まるで美容師になったつもりでチョキチョキ

だいぶすっきりしたかな

2012年01月05日
2011年12月14日
かゆくなるんだわ~
今年も畑に入れます。
これを↓

もみ殻です!
もみ殻を撒くと体がかゆくなる~
でも畑がいい状態になるので・・・
頑張ります
これを↓

もみ殻です!
もみ殻を撒くと体がかゆくなる~

でも畑がいい状態になるので・・・
頑張ります

2011年11月08日
朝露の柿

朝はどんどん寒くなってますね。
早朝の収穫も上着が必要になってきました

そんな肌寒い畑で
露が降りてる柿の写真を撮ってみました
パチリ

どう?おいしそうでしょ??

2011年08月24日
幸水梨の収穫
久しぶりの更新です
今年の梨はなかなか熟さなくてハラハラドキドキでした
やっと幸水梨の最盛期になり、嬉しいです

例年よりも収穫が10日ぐらい遅れましたが、
無事にお届けできる事に感謝です

今年の梨はなかなか熟さなくてハラハラドキドキでした

やっと幸水梨の最盛期になり、嬉しいです


例年よりも収穫が10日ぐらい遅れましたが、
無事にお届けできる事に感謝です

2011年02月06日
かわいい来園者
今日はちょっとうれしい事がありました。
夕方仕事をしていると
遠くの方から
かわいい来園者が近づいて来てくれました。

カモの家族かな?
4羽が仲良く並んで歩いていたよ。
幸せな気持ちになりました~
夕方仕事をしていると
遠くの方から
かわいい来園者が近づいて来てくれました。

カモの家族かな?
4羽が仲良く並んで歩いていたよ。

幸せな気持ちになりました~

2011年01月17日
ゆき・雪・YUKI
久しぶりの大雪でしたね
畑が気になって見にいったら・・・

一面の雪景色。
梨の木の上にも積ってたよ。

これは柿の木。
こっちも寒そうだね。

畑が気になって見にいったら・・・
一面の雪景色。
梨の木の上にも積ってたよ。
これは柿の木。
こっちも寒そうだね。
2011年01月09日
土づくり part4

これはミネラル・ビタミンが豊富な
海藻レッソニアの芽を乾燥させたものです。
この海藻は南太平洋の冷水域だけに
生息しているらしいのですが・・・
その南太平洋の冷水域ってどこにあって、
涼しいのか寒いのか分からないですよね??
